
今日はちょっと真面目に
環境問題⁈
について書いてみますー(^^♪
個人的にもよく耳にしていた
『SDGs』 ですが、、
最近、職場でもよく話題になります。
自分たちができるSDGsを探して
実践したいと考えてました。
2030年までの
17項目の持続可能な開発目標!
(図の参考:「SDGsのマプティング」スマホアプリより)
このうちの12番。
つくる責任、つかう責任は
ハンドメイドにも
当てはまるなーと思うんです。
実践例として例えば
コレ。
丸カンです。
丸カンって大袋入りで
こんなにいらない
いろんな大きさが欲しい と
私は思っていたので
自分で丸カン作りをする様になって
『無駄なく作れて良い!』
と感じています。
自分で作ると
愛着もわくし
粗末に扱うのももったいなく感じる。
欲しい大きさも
欲しい数だけあれば十分。
安いからと言って
買いすぎてもったいないこと
前はよくしてたなーと
思います。
丸カンって実際に
そんなに高くない!
でも余る、、
安いものを大量に買うことは
もったいないと思う日々。
お申し込みはこちらから
↓↓
- レッスン料:2980円(今回のみの特別料金)
- 材料費込みのお値段です。
- 材料を先に送付します。
ご気軽に下記より
お問い合わせください(^^)
お問合せはこちらをクリック